2015/01/13

下高井戸の菅原神社と弁天池跡

朝から都内某所の某で某。そういう季節です。
ついでに、flick!別冊(でいいのかな?)のムックの打ち合わせ。
そろそろ気合いをいれないとダメっぽい。

帰途、
京王線の駅から自転車で足を伸ばして
下高井戸の弁財天池跡の公園と、その弁財天が遷座したという菅原神社を回る。
なるほど、そこに弁天池があったのは知ってたが、
昭和39年に菅原神社に移されたのか。
国土地理院地図より。よーくみると等高線があって小さな谷だったのがわかる支流跡。

その弁天様は江戸時代の元禄15年に勧請されたもの。
菅原神社より古かったんだな。

そうそう、「菅原神社」は菅原道真を祀った、いわゆる天満宮。
普通は地名をつけて「〜〜天神」か「〜〜天満宮」とするし、
中野区にあるように「北野神社」(北野天満宮から勧請したからだろう)
とするのだが、
「菅原神社」ってのはちと珍しい。地域によっては多いんだろか。
なぜこの名前になったか、ときどき気になるのであった。

ちなみに弁天池の跡地は小さな谷戸になってて、水が湧いていたんだろう。
その水は北沢川に注ぎ込んでた。

今でも北沢川まで暗渠が続いてる。
そんな暗渠めぐりをして帰宅。

そろそろ尻に火がついてきたので
仕事にとりかかり←もう1月を10日も過ぎてるのに遅すぎます
家電批評に短い記事をひとつ書いてメールして寝る。

0 件のコメント: