2013/08/18

御岳山ハイキング的休日

実は御岳山をはじめて訪れたのである。

昨夜、妻が突然、電車で山の方に行きたいといいだしまして、
奥多摩の方に行ってみたい、渓流があるとこがいい、
……じゃあ御岳山かなあ。
駅からすぐ多摩川だし、ケーブルカーがあるから山頂へも比較的楽に上れるし。
まあ行ってみたらなんとかなるでしょうと
新宿から「ホリデー快速おくたま」……って名前がついてるだけで普通の中央線特快に毛が生えたような電車なんだけど、それで御岳山へ。
いやあさすがに遠いですな。
しかも早起きしたので眠い。

山の中だから何もないかなと心配してたが、
駅を降りていきなりセブンイレブン発見。すげー。
そこで飲み物とおにぎりを購入し、
バスでケーブルカー駅へ。
バスもケーブルカーもSuicaを使えるのである。
ケーブルカー駅にはSuicaを使える自販機もあるのである。
渓谷と山の行楽ハイキングルートなのに文明を味わえるというなんとも味わい深い場所。
こんなとこです
バスはほぼ満席で臨時便も出してるもよう。
御岳山がこんなに人気の行楽地とは知りませんでした、すみません。
ケーブルカー
ケーブルカーで御岳山駅へ一気に上り、
一気に上ってます
そこから歩いて御岳神社へ。
山道を、「山と高原地図」アプリを見ながら歩いて行くと、
このアプリいいわ。地図をローカルで持つので電波届かなくても見られるし。

いきなり尾根道沿いに商店街登場。
びっくり。
ごはん食べるとことか余裕であるじゃん。
おにぎりを買ってかなくても良かったんじゃん。

基本的に尾根道で歩きやすく、神社(=御岳山山頂)を訪れる程度なら普段着で全然Okな感じ。
さらに進むと御岳神社への階段がはじまる。
最近整備されたようで、
河童が拷問を受けてたり、
こ、このベンチには河童に悪くてすわれねー。
鬼(?)が階段から覗いてたり、
覗かれてる!
これはなかなか面白い。

山頂の神社着。
やたら古い神社で、
まあ、多摩川上流沿いの道は平安時代の集落跡があるくらい古くからあって、
御岳山も山岳信仰の対象となり、
神社には平安時代の鎧が残っているそうな。
多摩川沿いの道(青梅街道)は奥多摩で終わりではなく、
奥多摩湖を越えたあたりで古代甲州道と合流して甲州へと続いているようであり、
歴史は深いのである。
江戸時代の旧本殿が残ってて近くで見られるのもよし。
右にある派手なのが江戸時代の旧本殿。
御嶽神社でレンゲショウマやらニホントカゲやらと遭遇。
フォトジェニックなレンゲショウマ。
フォトジェニックな黄金のニホントカゲ
このまま降りるのももったいないので、
長尾平までちょっとだけ足を伸ばす。
尾根道を歩いて行くと突然開けた場所が。
緊急時のヘリ発着場らしい。
おかげでよい眺望が得られて楽しい。
晩秋の晴れた日だと遠くまでかすまずに見通せて気持ちよさそうだ。
長尾平でiPhoneパノラマ
帰りは神代ケヤキを見ながらかき氷。
樹齢千年! その向こうに見える店でかき氷食った。
多摩川の渓谷を楽しむというもうひとつの目的があったので早めに山を下り、
多摩川沿いを散歩。

渓谷は楽しいですな。
この夏は、荒川上流(長瀞)と多摩川上流の両方を楽しむという贅沢を味合わせていただきました。
次回は七代の滝くらいは行こう。

ああ、夏休みっぽい1日でしたわ。
疲れたので帰宅してすぐ爆睡。


0 件のコメント: