2012/11/27

多摩湖まで紅葉と富士山狙いの遠乗り

今週は比較的ヒマなのに、天気予報を見たら、晴れるのは今日だけ。
よし、撮影に行くぞ……問題はどこに行くかだ。
いろいろ調べてたら、多摩湖の紅葉もなかなかイケるらしい。天気がよければ、富士山も見えるらしい。
朝早めに起きてベランダに出たら、富士山がきれいに見えてる。ってことは多摩湖からも見えるはずだ。
よし、多摩湖まで久しぶりに走るぞ。

ってんで、9時出発の予定がなんだかんだカメラの準備や自転車の準備してたらいつのまにか9時40分に。
やばい。
富士山の方向と太陽の位置を考えると、
最悪でも午前中に辿り着かねば。
と勇んで自転車にまたがって走り出したはいいものの、
うちから多摩湖は北西方向。
はい、冬はもろに向かい風になるのですね。
向かい風でなおかつ上り基調でなおかつ最近あまり乗ってないので身体はへろへろ。
もう最初の1時間くらいは挫折しそうになりましたですよ。

とりあえず富士見ヶ丘駅脇を抜けて(渋滞や踏切にひっかかりつつ)井の頭通りに出て、あとはひたすらまっすぐ走り、多摩湖自転車道に入り、さらにまっすぐ走り、多摩湖のふもとに到着する。どちらも地下に水道管を持ついわゆる「水道道路」なのでまっすぐなのだ。
ここからは多摩湖を回り込むように露骨に上り坂がはじまる。
多摩湖と狭山湖は水道用に山の上に作られた人造湖なのだ。

多摩湖沿いに走り、鹿島休憩所からショートカットして北側にヌケ、まずは玉湖神社へ。
いや、神社の横にあるという「狭山富士」へ。
人造の山で標高は150mくらい。土を盛り上げて作ったのですな。
でも足を踏み入れる人は少ないようで、獣道のような狭い通路を上って山頂に辿り着くと、遠くに富士山がくっきり。
OM-D + 100-300mm。狭山富士から本物の富士山
……ああ、60点。
当初の想定より時間がかかったこともあり、12時近くになってしまってたよ。
ただ、狙っていた絵を撮るにはあと2時間は早くないとダメだった感じ。
やっぱこの角度から青空バックにくっきり富士山って絵を撮ろうと思ったら、朝早くないとねえ。上の写真は現像時に頑張ってるのでそれなりになってますが。

朝7時に起きてベランダから富士山が見えるかどうかチェックして、
くっきり見えてたら急いで準備して8時前に家を出て……でも朝早いと渋滞とか開かずの踏切とかあってスピードも出せないし寒いし向かい風だしだから、現地着は頑張っても10時か。うーむ。
でも紅葉の森の上に富士山がぽっかりという構図はなんとも魅力的で、
もう一度挑戦してみたいような気がする今日この頃です。
その後、狭山湖に回り、狭山湖の北東の端から富士山。
ここからもかなりいい感じに富士山が見えるのだ。
OM-D + 100-300mm。狭山湖から富士山。
このあたりを自転車で散歩しつつ紅葉を撮ったりして
また多摩湖に戻って、きれいに整備された公園で、コンビニで買ったパンと暖かいコーヒーで休憩。
上空を自衛隊機が飛んでるー。
OM-D + 100-300mm。入間基地のEC-1だそうです。
帰りもまた多摩湖自転車道ってのも芸がないな、と、
府中街道に回り、ブリジストンを過ぎたら古鎌倉街道が残っているのでそちらに回って五日市街道まで走り、
五日市街道をぐわっと東にひた走り、玉川上水沿いに走り、井の頭のあたりで、うちの方へつながってる井の頭弁天道(でいいのかな、江戸時代からある旧道)に入って、帰宅。
やっぱ帰りは楽だった。
全体はこんな感じ。
赤いまっすぐ伸びた斜めの線は井の頭通りと多摩湖自転車道。
下のグラフは高度。最高で標高95mでした。

ふー。総走行距離は64kmちょっと。
疲れたし寒かったけど面白かったー。

OM-Dに電子シャッターモードつかないかな。1/4000秒だと足りないシーンがあったの。まあNDフィルタつければよいのだけど今日は準備してなかった。

・今日の機材

OLYMPUS OM-D ←かなりオススメ。
OLYMPUS 60mm macro ←メチャよく映るマクロ兼中望遠単焦点として常用中。超オススメ。フードも一緒にどうぞ。
Panasonic 12-35mm/F2.8 ←よく映る標準ズームとして常用中。ちょっと高いけどまあオススメ。
Panasonic 100-300mm/F4-5.6 ←200-600mm相当の割にコンパクトなので重宝してるのだけど、上の2本に比べるとやっぱ写りが甘い。レンズのランクが違うのでしょうが無いのだけど、適度な望遠レンズ探し中。35-100mmかなあ。むしろ、よく映る150mm/F2.8とか欲しい気もする。

以上。
自転車で走るとなると、機材を軽くコンパクトにしないと腰にくるので……最近はこんなパターンばっかです。

0 件のコメント: